タグ : サイトデザイン
検索ネットショッピングとハンターの気持ち
2016年2月26日 直販売上アップ講座
テレビショッピングは受動的な買い物です。目の前に美味しそうなエサをぶら下げられます。購入するということは、そのエサに食いつくということです。一方、ネット検索ショッピングは能動的な買い物です。狩りや釣りに近い行動です。こち …
東が西武で、西、東武♪バレンタイン商戦とサイトデザイン
2016年2月12日 デザイン
バレンタイン商戦もいよいよ大詰め。不思議な不思議な池袋、東が西武で、西、東武♪今日も池袋では西武百貨店VS.東武百貨店の戦いが繰り広げられています。西武池袋7階催事場では、チョコレートパラダイス。東武池袋8階催事場では、 …
女性向け角打ちコンビニ、Cisca
2016年1月6日 直販売上アップ講座
たまたま入ったお店、Cisca。コンビニのようでコンビニでない。品揃えが角打ち的。コンビニでつまみを買って家で飲むのも面倒くさい。かといって居酒屋ほどは腰を据えたくない。そんな気分のときってありますよね。Ciscaは、コ …
フェデックスのロゴがグッと我慢したところ
2016年1月5日 デザイン
連結で5兆円以上の売上規模を誇る物流のフェデックス。このロゴを見たことがある人は多いはず。そして、このロゴは白い矢印が埋め込まれていることでも有名です。アラビア語のロゴにもちゃんと右から左へ白い矢印が埋め込まれています。 …
リーズナブルな価格の提示方法
2015年5月21日 直販売上アップ講座
売上単価アップの手法として、オプション追加提案の手順を示しました。 1.リーズナブルな価格でまずは入店してもらう 2.その価格で期待以上のサービスを提示して満足してもらう 3.次に魅力的なオプションと選択肢を用意 4.す …
コレを守れば選挙に勝てる!選挙公報、選挙ポスターのマーケティング
多くの選挙区で投票率が過去最低となった今回の統一地方選挙。 投票率が低いほど、組織票が有利になります。 無所属の候補にとっては、いかに浮動票を集めるかがポイントに。 浮動票の人たちが投票の判断基準にするのは、ズバリ、 選 …
しもふり銀座商店街、名前の由来
2014年11月17日 話題
駒込にちょっと素敵な商店街があります。 道幅が狭く、昭和の雰囲気。 活気があります。 その名も、 しもふり銀座商店街 そこで見つけた、 しもふり皮膚科 の写真をfacebookにアップしたら、 突っ込みどころが「しもふり …
中学生と学ぶ流通と直販
2013年11月11日 直販売上アップ講座
中学生が学ぶ公民には、 消費生活を支える流通 という項目があります。 ここでは、生産者から消費者までの、 モノの流れが説明されています。 中学3年の娘には野菜で説明しました。 野菜を作っている生産者の立場に …
競合がいない状態を創る
2013年10月19日 直販売上アップ講座
合コンで気になる女の子がいるとします。 しかし、好感度ナンバーワンのその子は、 他の男子も狙っています。 ここで、よくやるミスは、 自分をひときわ目立たせようと、 ガンバルことです。 そのガンバリ感が かえって引かれてし …
ここがチャンス!メンタルベネフィット
2013年7月25日 直販売上アップ講座
モノを売る側 モノを買う側 どちからも目に見えやすいのは、 スペック(機能) なので、一見スペックで、 お互い納得して、 モノの売買が成立しているように見えます。 電動ドライバーの例でいえば、 ホームセンターには、 価格 …