楽天イーグルス優勝おめでとうございます!
楽天の株は持ってないけど、、、
吉野家の株主です。
もう20年ほど、持ち続けていますから、
株主優待だけでも、
12万円分以上の牛丼をタダで
食べたことになります。
これからも持ち続ける株なので、
株価なんて気にしたこともありません。
吉野家の牛丼を食べるとき、
私なりの作法があります。
1.つゆだくにする
2.まずはそのまま食す
3.つぎに七味をたっぷりかけて食す
4.つぎに紅ショウガをたっぷり入れて食す
5.最後に半熟玉子を混ぜて食す
6.熱いお茶をすすって締め
名古屋のひつまぶしを初めて食べた時、
ああ、吉野家の私の食し方に、
似ているな。
と思いました。
あつた蓬莱軒のひつまぶし、3,100円
吉野家の牛丼、280円
値段も店の雰囲気も、食べ終わるまでの時間も、
まったく違いますが、
どちらも私にとって大切な食文化です。
牛丼に七味とくれば、
ガリガリ君シチュー味にブラックペッパー
ですね。
赤城乳業もオススメの食べ方、
さっそくやってみました。
![ガリガリ君シチューブラックペッパー](http://plus2.jp/wp-content/uploads/2013/11/6d2ee825fecb6f9abcd8355680c6fa1e.jpg)
ん?
ん?ん?
確かに、言われてみれば、
ちょっとさわやかに。
今回のガリガリ君シチュー味。
そもそもどうなんでしょうか?
商品開発とマーケティング
明日は、私なりの考えを、
まとめてみます。
■ガリガリ君の記事: