タグ : 戦略
オーナーの影響力、セブン-イレブン会長退任劇
2016年4月9日 直販売上アップ講座
セブン&アイ・ホールディングス会長退任会見で、私が注目したのは、 1.鈴木会長が社長の資質として、改革を主導することを特に重視している点 2.オーナーの影響力 1.については、前回↓書きました。 今回は、2.オーナーの影 …
セブン-イレブン会長退任劇と改革へのこだわり
2016年4月8日 こだわり
4月7日、セブン&アイ・ホールディングスの鈴木敏文会長兼CEOが退任の会見をしました。驚きました!「経営」という視点で、いろいろな切り取り方のできる、たいへん貴重な臨場感のある題材です。 会見の模様は、こちら↓で全文読む …
【カタカナにツッコミ】まだデファクトスタンダードで消耗?
2016年3月5日 直販売上アップ講座
デファクトスタンダード「デファクト」なんて短縮して使うと、意識高い感がアップします。私がソニーにいた前半は、ソニーは強力にデファクトを目指す会社でした。ベータでVHSにやられたソニーは、CDではデファクトを取りました。こ …
【カタカナにツッコミ】シナジー
2016年3月4日 直販売上アップ講座
シナジーシナジーって、1+1=2ではダメで、1+1⇒2よりも大きくということ。ひとりで歌を歌うより、ふたりで歌ったほうが、歌い方のバリエーションが増えますね。ユニゾンで歌ったり、ハモったり。一人だけで歌って、歌い手が変わ …
【カタカナにツッコミ】アライアンスとシナジー
2016年3月3日 直販売上アップ講座
アライアンスとは提携のことです。 もともとは国家の同盟や連合、政治派閥の同盟関係などに使われていたワードですから、ある程度規模を持った組織同士の業務提携を指します。 ただ、正社員が派遣社員のことをアライアンスと呼ぶような …
ロンドンの自転車革命、ビジョンと戦略の入れ子構造
2016年2月7日 使えるフレームワーク直販売上アップ講座
ロンドン市内の自転車に乗る人の数が15年で3倍になり、車の数は半減したそうです。 15年という長いスパン、ロンドン市内の車と自転車の数という壮大な規模。 戦略の実践とは、まさにこんな事例のことをいうのでしょう。 この事例 …
現代の坂本龍馬、すしざんまいの木村社長
今年も初競りでまぐろを最高値(451万円)で競り落としたご存知「すしざんまい」の木村清社長。単なる目立ちたがりと思いきや、木村社長は現代の坂本龍馬ともいうべき、民間外交の素晴らしき立役者でした。 2010年にソマリア沖で …
弱点補強と強み増強、エディー・ジョーンズHCが残したもの
2015年11月2日 直販売上アップ講座
日本ラグビーの試合における戦略思考の有用性について、以前考えました。 素晴らしい結果を残した日本のワールドカップラグビー2015は、10月いっぱいで惜しまれつつも退任したエディー・ジョーンズヘッドコーチの功績が大です。 …
戦略思考で日本ラグビーは決勝に進めるか
2015年10月12日 直販売上アップ講座
ラグビーワールドカップ2015。日本はグループリーグで3勝しながらも、惜しくも決勝トーナメントに進出できませんでした。もともとワールドカップで1勝しかしたことのなかった日本が、3勝もしたのですから、これは快挙です。 これ …
更科そば化する大勝軒、ブランドの希薄化
大勝軒が揺れています。 全国100軒の大勝軒は二つに分裂。 大勝軒のれん会 http://www.taisho-ken.net/ 大勝軒味と心を守る会 http://www.taisho-ken.net/ …