タグ : フィードバック
ライブのイヤーモニター以外の大事なフィードバックとは
昨日、ステージのモニタースピーカーの フィードバックについて書いたら、 大学同期のその道のプロから、 今はイヤーモニターが主流だよ。と コメントをもらいました。 ライブの映像をYoutubeなどで見ると、 …
ステージのモニタースピーカーのフィードバック
歌のうまい人は耳がいい。 でも、どんなに耳が良くても、 自分の声が自分の耳に届かないと、 うまく歌えません。 ステージの上ではそんなことが起こります。 マイクを通した自分の声は、観客に向けた スピーカーから出力されます。 …
フィードバックで安定するスマホの充電器
2014年12月11日 直販売上アップ講座
フィードバックのはなし 前回は、自転車のハンドル操作が、 フィードバックループで安定するおはなしでした。 みなさんが使っているスマホの充電器が、 この自転車の操縦と同じ仕組みの フィードバックループで 成り …
フィードバックで盛り上がろう!
2014年12月7日 直販売上アップ講座
直販売上アップの肝は、 フィードバックループです。 お客さんを巻き込んだ改善活動 と言い換えてもいいでしょう。 フィードバックループについては、 これまでいろいろな形で説明してきました。 参照:タグ フィードバックループ …
誰もが知っているけど、名前を知らないコイツ、ペグシル
2014年11月20日 ガンバル直販企業
これは誰でも使ったことがあるはず。 出典:岡屋直販サイト 名前をペグシルといいます。 ダイソーに10本100円で売っている ようです。 eco商品と言われていますが、 どうなんでしょうか? 以 …
ネスカフェアンバサダーの立場
2014年11月15日 ガンバル直販企業
売る側に立つ人の意見と、買う側に立つ人の意見は、 たいてい異なるものです。 売る側:少しでも高く売りたい 買う側:少しでも安く買いたい 売る側:便利な機能を使って欲しい 買う側:ややこしい機能はいらないから …
日本エレキテル連合が、これまでの一発屋芸人と違う理由
いまや芸能界でタイタンといえば 爆笑問題というより、 太田光代社長の会社といったほうが、 通りがよさそうですね。 13名の社員、15名のタレントを かかえる芸能プロダクション。 なんといっても、今は、 「ダメよ~ダメダメ …
河内の小学生の定番工場見学、パナソニック電池工場
2014年8月14日 ガンバル直販企業
大阪の北河内地方の小学生なら 一度は必ず見学している工場があります。 守口市にあるパナソニックの乾電池工場。 1966年から工場見学受け入れを開始。 半世紀たった今でも続いていることに 驚きます。 私の記憶の限り少なくと …
プレンド茶市場を拡大した爽健美茶、飛躍の瞬間
ヒット商品のブレイク、 そこには飛躍の瞬間があります。 その瞬間、何があったのか? そこから何を学び、 どのように直販売上げアップに 活かすのか? シリーズ飛躍の瞬間、 今回は爽健美茶を取り上げます。 日本 …
日本コカコーラ、爽健美茶の国民投票を実施した本当の理由
2014年7月26日 食のこだわり
昨日のコカコーラの大失敗は、 ペプシがコークを攻撃するために選んだ 「味」の土俵に、自ら足を突っ込んだ 結果招いた失敗でした。 もし、コークが「味を改善する」 のではなく、新味として、 従来のコークに追加して販売していた …