タグ : フィードバック
おばあちゃんのケータイ、ツーカーSの魂のこめ方
2013年11月20日 直販売上アップ講座
ドコモでいえば、らくらくホン auでいえば、簡単ケータイ シニア向けの携帯電話ですね。 シニア向けといった時点で、 シニアは見向きもしない。 というパラドックスもありますが、 とにかく字が大きくて、簡単でないと、 そもそ …
熊倉硝子工芸が江戸切子にこめる魂の磨き方
2013年11月19日 直販売上アップ講座
熊倉硝子工芸の江戸切子は、 直販でしか買えません。 直営店に直接足を運ぶか、 インターネットで購入するしかないのです。 大手の百貨店に行っても買えないのです。 直販のみに徹する、江戸切子の熊倉硝子工芸、飛躍 …
営業の基本の基本と直販
2013年9月29日 直販売上アップ講座
昨日の営業の基本の基本のつづきです。 やるき十分、自信満々で臨んだ、 売り込み先への初回訪問面談。 リラックスコーポレーションの社長島は、 斬新なアイデアを熱く語るも、 「そんなものいらない」 の一言で、なすすべもなく敗 …
今日、facebookで起きたこと
2013年9月16日 プライベート
このblogは、WordPressで毎日書いていますが、 blogのアップのお知らせに、 facebookを使っています。 facebookでは、プロフィール欄に、 高校以降の学歴、職歴を記入することが できます。 おか …
曇らないゴーグル、山本光学とオリンピック
2013年9月13日 商品開発のキモ
トライアスロンは 2000年シドニーオリンピックから、 正式採用されました。 水泳1.5km/自転車40km/ラン10km トライアスロンの起源ともなった アイアンマンに比べて距離が4分の1 程度なので、ショートトライア …
クレーム係が社長に、産業用ヘルメットの谷沢製作所
2013年5月31日 商品開発のキモ
直販のメリットは、 顧客とダイレクトにつながること。 顧客とダイレクトにつながるメリットは、 顧客の声を直接聞けること。 中でもクレームは、 まったなしの顧客の声です。 クレームこそ、宝の山。 とはよくいいますが、 本当 …
ホンダF1に当然の再参戦!フィードバックを活かす経営
2013年5月17日 ガンバル直販企業
なぜホンダはF1に参戦するのでしょうか? 出典:マクラーレン・ホンダ復活! 今回の復帰について、 ホンダの伊東社長は記者会見で、 このように述べました。 「創業期よりレース活動を通じて、 技術を研鑽し、人材 …
直販お弁当屋さんの玉子屋、成功の秘密は○○にあり
一日7万食を直販で宅配する おばけお弁当屋さんをご存知ですか? 大田区にある玉子屋。 出典:玉子屋 ソニーの品川にいるときに、 毎日お世話になりました。 驚異的なのは、その廃棄率。 コンビニの …
直販フィードバックループを作れ!
2013年4月27日 使えるフレームワーク
あなたはどちら派? いいモノ作ったから買って下さい派 あなたの欲しいモノ作ったから買って下さい派 マーケティングでは、 プロダクトアウト マーケットイン なんていう言い方をします。   …