CDってなんだったっけ?音楽の聞き方、選び方
音楽を聞く。
これはどうやら多くの人にとって欠かせない、時間の使い方のようです。私にとっても子供の頃から音楽は身近なものでした。家にはLPレコードがたくさんありましたし、FMをエアチェックする機材も揃っていました。
LPレコードはCDになり、録音していたカセットテープはMDになりました。そのうちMTVでエアロスミスのミュージック・ビデオを見て衝撃を受け、それ以来、CS放送を8mmテープにエアチェックして、音楽を動画で楽しむようになりました。
そして今は、スマホでYouTubeです。
今が一番快適です。なぜなら、聞きたい音楽にアクセスするのが、最も手軽だからです。
長年様々な方法で、音楽を自分の身近に溜め込んでいたのは、聞きたい音楽をすぐに聞きたかったら。ということであって、音楽を「所有」したかったからではないのです。でもそのことに気づいたのは最近のことです。
ソニーにいる頃、DVDやSACDなど、新しいメディアが登場するときに、社内で必ずパッケージメディアの議論がありました。その頃は、人の所有欲は永遠であり、好きなモノを手元に置きたがるものだ。だからパッケージメディアはなくならない。と考えていましたが、それは間違っていたようです。
おもちゃをたくさん集めているマニアはいますが、マニアではないほとんどの人はおもちゃを「集める」ことが好きなのではなく、ただそのおもちゃで遊びたいだけなのです。同じように、音楽を「手元に置いて」おきたいのではなく、「すぐに聞きたい」だけです。その意味で、検索してすぐに聞けるのであれば、音楽のデータがどこにあろうと関係はなく、自分のものである必要もありません。
そうすると、次なる欲求は、もはや検索するのも面倒だ。ということです。自分の人生の中で聞いてきたすべての音楽のことを知っているプロファイルがあれば、今どんな音楽が聞きたいか、いくつか候補を挙げることができるでしょう。その候補からいくつか選択すれば、さらにそれに関連する候補が次々と出てくれば、そこから選ぶのは簡単です。
あなたがどんな音楽に触れているか、じっと聞き耳を立てて観察し記録しているエージェントがどこかにいる。そんな時代になると思います。
- 投稿タグ
- 仮説