わかる直販売上アップ講座【第10回】
使えるフレームワーク、STP、まず市場調査?
STP:Segmentation, Targeting, Positioning
(セグメンテーション、ターゲッティング、ポジショニング)
セグメンテーションは、性別や年齢、地域などの
セグメントに市場を細分化することを言います。
ターゲッティングは、細分化した中から、
競争優位に展開できる市場にターゲットを定める
ことを言います。
ポジショニングは、ターゲット市場において、
競合に対して独自性を発揮できるポジションを、
定めることを言います。
そして、
マーケティングの教科書には、
STPの順序として、
前段階にRがある。と書いてあります。
R:Research
まず市場調査をせよ。と。つまり、STPは並列のフレームワークではなく、
プロセスの順序を表しており、
R:市場調査
S:市場細分化
T:ターゲットセグメント選択
P:ポジション確定
しかし実際にやろうとすると、
市場調査のところで、もたもたしてしまう
ことが多いのです。
市場調査は、やり方は千差万別、お金のある人は
ある人なりに、ない人はない人なりに、
やるしかないのですが、
便利なフレームワークがあります。
3C分析
Customer, Competitor, Company
(顧客/競合/自社)
別途項目を立てるとします。
市場調査からスタートしようとすると、
もれなく調べようとするあまり、
役に立つのか立たないのかわからないような、
資料も集め始めて、
結局収集がつかなくなりがちです。
たとえば町のケーキ屋さんが、
新商品のケーキを開発しようとします。
日本人の好みのケーキランキング
今日本で一番売れているケーキ
最近TVで話題になっているスイーツ
ないのですが、
日本人、日本、TV
とか、調査範囲が大きすぎます。お店のお客さんに好みを聞いてみる。とか、
隣町の評判のケーキ屋さんを覗いてみる。
というほうが、
リアリティーのある調査が素早くでき、
次の行動に結びつきやすいものです。
私のおすすめは、
まずターゲットの仮説を決める。
ということです。先ほどのケーキ屋さんであれば、
お店に週1で来る常連さん。とか、
隣町の評判のケーキを買いに来るような客層。
など、大雑把にまず決めておいて、
では、その人はどんな人だろう?
と、セグメントを想像していくやり方です。
うちの常連さんは、50代以降が比較的多いなあ。
バースデーケーキは、幼稚園児のいる母親が
圧倒的に多い。
クリスマスには、駅からの帰りのお父さんが
買ってくれる。
年代、季節、行事、子供、通勤経路など、
さまざまなセグメントが絡み合っていることが
わかります。
セグメントの切り分け方には、どんなものが
あるのでしょう?
次回はセグメントについて解説します。
- 投稿タグ
- 市場調査