ミネラルウォーターは、どんな基準で
選んでいますか?
硬度?
価格?
おいしさ?
棚の手に取りやすいところに
あったから?
スーパーでレジに並んでいるお客さんに、
調査員Aが声をかけます。
そしていくつかのありきたりな質問をします。
「このスーパーは月に何回くらい利用しますか?」
調査員Bがお客さんにばれないように近づき、
お客さんのカートの中の、
エビアンを、ボルヴィックにこっそり
すり替えます。
レジで精算した後に、
調査員Cがこんな質問をします。
「あなたがボルヴィックを買った理由は、
何ですか?」
すると、7~8割が、
「おいしいから」
「美容にいいから」
「家内が好きだから」
と、当然のようにボルヴィックを買った
理由を答えた。という結果になりました。

これほど、人は「なぜ?」と聞かれると、
瞬時にして自分の行動を正当化するために、
後付けで理由を答えてしまうものなのです。
特に、購入した直後は、
自分の選択に間違いはない。
と強く信じている時期です。
この実験を、普通にすりかえることなく、
「あなたがエビアンを選んだ理由は、
なんですか?」
と聞いたとき、ボルヴィックを選んだ理由と、
ほぼ変わりない理由が並ぶことは容易に
想像できます。
ボルヴィックではなく、エビアンを
選んだ理由が、必ずなにかあるはずです。
しかし「なぜ?」と聞くと、
エビアンを選んだ本当の理由は、
答えてくれないのです。
アンケートに基づいたマーケット調査
の結果を、鵜呑みにしてはいけないのは、
そういう理由です。
質問の仕方は、
なぜ? どうして? から、どんな? へ
を参考にしてください。