ダイソンが日本に進出したのは、1998年。
2006年には金額ベースで3割の
掃除機のシェアを押さえました。

 

10年ほど前に、掃除機をヤマダ電機に
買いに行ったときのことが忘れられません。

ダイソンは当時から国産メーカーの2倍以上の
値段がしていたので、鼻から候補では
なかったのですが、店員さんにいろいろと
教えてもらっている流れで、こう
聞いてみたのです。

「ダイソンって、どうなんですか?」

その答えにびっくり!

「ダイソンはおすすめしません」

ときっぱり。

「でも結構売れてるんですよね?」

と聞くと、

「ええ、おすすめしなくても、
どんどん売れていくので、
私は国産をおすすめしています」

これぞマーケティングの鏡!
おすすめしなくてもどんどん売れていく
ようにするのが究極のマーケティングですね。

 

そのような状態をつくりだしたのは、
広告代理業界でカリスマと呼ばれる
一人の男の力が欠かせませんでした。

「吸引力の変わらない、ただひとつの掃除機」

のキャッチもこの方が考えました。

先日その方に直接お話を伺う機会がありました。

「吸引力が変わらない」

という掃除機のニーズは、市場調査をしたら、
7番目だったそうです。

ダイソン 出典:ダイソン

ダイソンとの会話から、
その技術への深いこだわりと、
それを表現するデザインを、
どう日本人に受け入れて
もらうかをキャッチコピーに込めました。

市場調査の結果で、7番目であっても、
ただひとつの」ポジションを築くには、
これしかないと確信しました。

さらに価格もただひとつのポジションから、
売れ筋価格をまったく考慮せずに、
設定されました。

その結果が、
店頭でおすすめしなくても、
どんどん売れていく状態を
生み出したのです。

 

カリスマは、並外れたセンスを
振りかざしたのではなく、
マーケティングの基本、
USP(Unique Selling Proposition)
ポジショニングに忠実だったのです。