フィードバックのおはなし
前回は、ボケとツッコミで、
ツッコミ(英語でfeed)がフィードバック
というおはなしでした。
今回は自転車のおはなしです。
以前、私がはじめて補助輪なしで
自転車に乗れた時、
シャッターに突っ込んで大泣きした
ことを書きました。
自転車は、一旦乗れるようになってしまえば、
乗れなかったときの苦労を忘れる代表格です。
はじめて補助輪なしで自転車に乗れた日のこと、覚えてますか?
私は、自転車に乗れなかった人を、
乗れるようにするのが得意です。
大学生で自転車に乗れなかった女の子を、
一日で乗れるようにした実績もあります。
自転車に乗れるかどうかは、
フィードバックループにかかっています。
自転車のハンドルは、そもそもフラフラしている
ものです。
そのふらふらしたハンドルを、
きっちり真っ直ぐ向けることができるから、
自転車に乗れるわけではありません。
むしろハンドルはフラフラし続けて
いなければいけません。
前輪のタイヤは地面とほぼ1点で接しているので、
止まっている状態からペダルを踏み込むと、
タイヤは自由な方向に転がろうとします。
ちょうど丸いボールを指で少し
転がそうとしたときと同じです。
タイヤは中心からずれるほど
角度が急なので、ハンドルはタイヤが傾くほど、
さらに曲がった方向へ向きやすくなります。
自転車に乗れない子どもは、
たいていハンドルをギュっと強く握っています。
ハンドルを強く握っているので、
そのハンドルを戻そうとする前に、
タイヤはどんどん傾いて、ハンドルをとられて、
自転車は倒れるということになります。
それに懲りると、こんどはハンドルを速く
戻そうとします。
しかし依然としてコワイので、
ハンドルを強く握っています。
左に倒れそうになると、素早く右にハンドルを。
右に倒れそうになると、素早く左にハンドルを。
なんとか前に進むようになるものの、
ハンドルは常に右に左にフラフラと大きく動き、
自転車もフラフラ進みます。
そしていつか素早さが追いつかなくなり、
コケます。
自転車に乗れるかどうかは、
次の段階を乗り越える必要があります。
ここを乗り越えるのにほとんどの人は、
苦労します。
肩の力を抜きます。
ハンドルを軽く握ります。
ペダルをゆっくり踏みます。
ハンドルの少しの動きを常に手で感じます。
もしハンドルが左に曲がろうとしたら、
ほんの少しだけ右に戻します。
これがフィードバックループです。
それでもまだハンドルが左に曲がろうとする
力を感じたら、さらに少しだけ右に戻します。
もしハンドルが右に曲がろうとする力を
感じたら、今度は少しだけ左に戻します。
それを繰り返します。
このフィードバックループを繰り返す
ことによって、
ハンドルの左右への振れ幅はだんだん
小さくなります。
肩に力が入り、ハンドルを強く握っていると、
ハンドルの動き=フィードバックを感じる
ことができません。
商品企画や商品開発も、
肩に力が入って、思い入ればかりが強いと、
顧客の本当の反応を感じることができません。
素直に顧客の反応を感じて、
少しづつ修正すると、
商品は真っ直ぐに顧客に向かって
進んでいきます。
- 投稿タグ
- フィードバックループ