タグ : 直販の事例
無料と消耗品を組み合わせたネスカフェアンバサダー
2014年11月14日 ガンバル直販企業
アンバサダー=大使 ネスカフェアンバサダーになると、 ネスカフェのコーヒーマシンを 無料で職場に設置することができます。 さらに自宅にもコーヒーマシンを 無料でもらえます。 出典:ネスカフェ アンバサダーって何? &nb …
Airbnbの車版、CaFoRe(カフォレ)でレンタカー直販
2014年6月16日 ガンバル直販企業
シェア志向が拡がり、 カーシェアリングも、 あちこちの駐車場で 見かけるようになりました。 もっと進んだカーシェアの仕組みが、 CaFoRe(カフォレ)。 宿泊の直販Airbnbは、一度使ったらやめられない! で、世界中 …
メモリス、こんな鍵が欲しかった!ある製品でシェア99%のメーカーが発明
2014年5月9日 ガンバル直販企業
賃貸マンション、 玄関の鍵が、前に住んでいた人と同じで、 変わっていない。なんて問題外ですよね。 シリンダー錠ごと交換 が当たり前です。 これ数万円費用がかかります。 東京都千代田区のオプナスという中小企業は、シリンダー …
海のものを「生」でいただく醍醐味その5、生しらす
「ちりめんじゃこ」と「しらす」の違い、知ってますか? から始まった、海生シリーズ。 その5は生しらすです。 海のものを「生」でいただく醍醐味、あわび初体験記 海のものを「生」でいただく醍醐味その2、いか 海 …
海のものを「生」でいただく醍醐味、あわび初体験記
昨日は、こんな話題。 「ちりめんじゃこ」と「しらす」の違い、知ってますか? 湘南でたまに見かける「生しらす」ののぼり。 生しらすの話をする前に、 こんな経験を思い出しました。 福岡にいた学生時代、 好きな自転車にテントを …
「ちりめんじゃこ」と「しらす」の違い、知ってますか?
2014年1月9日 ガンバル直販企業商品開発のキモ食のこだわり
関西で生まれ育った私は、「しらす」という言葉は 知らず、もっぱら「ちりめんじゃこ」で育ちました。 ちりめんじゃこといえば、 噛み応えのあるやつで、 特に固くて大ぶりのものが好きでした。 ごはんにかけて食べて …
消費税がかからない直販とは?ヒントは初詣
元旦 初詣をすでに済ませた方も多いのでは。 神社に到着すると、まず手水。 ここを素通りする方が多いですが、 もったいないですね。 せっかくなので、作法通りやってみたいところ。 きっちりやると、身も心も引き締 …
神楽坂で気軽に試食・試飲ができる直販店、ドルチェヴィータ
シチリアのレモンを使ったホットレモネード、 店頭で手渡される紙コップに、 思わず足を止める。 うまい! 尖り過ぎない酸っぱさの中に、 濃いレモンの香りを感じる。 地中海の太陽は、レモンの味を深く熟成 するの …
直販、果物の行商のお兄さん
珍しいスタイルの行商 ダンボール箱を3箱持って、歩いています。 「こんにちは、おいしい果物いかがですか?」 「これはねえ、珍しい果物なんですよお」 といって、大ぶりの洋ナシのような果物を、 私に手渡そうとする。 警戒心マ …