ドコモでいえば、らくらくホン
auでいえば、簡単ケータイ

シニア向けの携帯電話ですね。

シニア向けといった時点で、
シニアは見向きもしない。

というパラドックスもありますが、

とにかく字が大きくて、簡単でないと、
そもそも使うことができない方々、

は、間違いなくいらっしゃるので、
この方向性は、スマホにも波及しています。

 

スマホの場合、アプリで柔軟に対応が
可能なので、ますます市場として、
魅力的ですね。

事実、

2012年8月にガラケーとスマホの割合が、
88:12程度だったのが、
2013年9月には、
77:23
にまでスマホ所有率が増えています。

(MMD研究所調べ)

 

シニア向けケータイのルーツは、
1999年、ドコモのらくらくホン初代機と
言われています。

カメラなし、iモードなし、短縮ダイヤルボタン搭載

など、シンプルな操作でシニア層に、
ターゲットを明確に絞りました。

しかしその後、らくらくホンは、
カメラを搭載したり、
iモードに対応したり、
と、日本お得意の多機能化が進み、

笑えない冗談のような進化

を遂げます。

 

そんなときに登場したのが、
ツーカーセルラーのツーカーS
だったのです。

シンプル携帯ツーカーSの目立ち方、飛躍の瞬間【第10回】

黒電話を目標に、
思い切った単機能化
によって、
シニア層の心をわしづかみにして
一世を風靡します。

企画担当者が、

黒電話

のコンセプトを思い付いたのが、

おばあちゃんの原宿、巣鴨

でした。

巣鴨

 

黒電話という魂をこめるのに、
必要だったのは、

使う人に聞いてみる

という、実に単純明快な行動だったのです。

参考:

【お客さんにインタビューする方法】

こちらを参考にしてください!

お客さんの本音を探る、消費者インサイト
お客さんにインタビューしてみよう!
ライフスタイルに潜むメンタルベネフィット
仮説が先か、インタビューが先か