私の直販の血は、祖父母の経営する
よろずや
が源流です。よろずや=万屋
田舎のなんでも屋さんです。
参照:競合がいない状態?
先週、祖母が99歳の大往生を遂げ、
次の世界へ旅立っていきました。
最期まで病気ひとつせず、
最期の最期はついに点滴を打つ場所もなくなりました。
それでも一週間意識を保ち、
自分の持てる細胞のすべてのエネルギーを使い切って、
骨と皮だけになって、使い切ったろうそくの火が消えるように、
旅立っていったそうです。
お手本のような「生」を見せてくれたすばらしい祖母。
仏様のような姿になった祖母を見て、
心から母を産んでくれてありがとう、という気持ちと、
その血を受け継ぐ誇りを感じました。
今頃は、
2年前に同じく99歳で旅立った祖父と、
手を取り合って再会を楽しんでいることでしょう。
お葬式のあと、ひさしぶりになつかしい「よろずや」へ。
軸足を「薬店」に移したものの、
昔とかわらず、なんでも売っていました。
日本のコンビニの原点であるよろずや。
単に、モノの販売という機能に留まらず、
村の人々の憩いの場でもあることがうかがえます。
止まることなく進む高齢化と過疎化。
これは田舎に限ったことではなく、
都心も同様です。
そして都心にも同じようによろずやが残っています。
近くにコンビニはあるのですが、
おじいちゃん、おばあちゃんたちは、
よろずやで買物しながら、なんやかんやと会話を楽しんでいます。
そこには、ただモノを売るというだけではない、
心の交流があります。
直販とは心の交流なのかもしれませんね。
- 投稿タグ
- 直販