タグ : マーケティング
錦織圭を決勝に導いたマイケル・チャンの、勝つための考え方
2014年9月8日 話題
錦織圭が名コーチ、マイケル・チャンと出会った2011年の東日本大震災チャリティーマッチ。 そのときの対談動画がこちらです (4分40秒)。 錦織圭の全米オープンでの勝ち方を見ると、 ここでマイケル・チャンが錦織圭に授けた …
目立つが勝ち(価値)!ワンダ缶コーヒー、味に不満なら返金
2014年8月29日 直販売上アップ講座
前回の、 ターゲットを絞ったから売上アップ、ワンダモーニングショット で、ターゲットを絞ると販売量がアップする ことを簡単なモデルで計算してみました。 このカラクリは要は、 自動販売機に一列に並んだ缶コーヒーで、 「朝」 …
電気のいらないウォシュレット、エコウォッシャー
2014年6月20日 商品開発のキモ
電気のいらないシリーズです。 タイやインドネシアで売れている、 TOTOのエコウォッシャー。 なんと電気のいらないウォシュレットなんです。 出典:ecowasher 暑い国なので、 水や便座を温める必要があ …
丸の内OLがセブン-イレブンではなくスタバのコーヒーに並ぶ理由
2014年5月12日 食のこだわり
今日1800以上リツイートされている話題。 「知人のメリケン人コンサルが、日本のセブンイレブンのサンドイッチとコーヒーは最高に美味いのに、なぜ、丸の内OLはス〇バの割高なコーヒーとまずいパンを行列に並んでまで買うのか不思 …
キラキラ好きの中国、ジミーチュウに夢中
2014年5月2日 直販売上アップ講座
ソニーでホームシアターを開発していた頃。 ドイツのIFA(欧州最大のコンシューマ・エレクトロニクスショー)に行ったら、フィリップスが巨大な金色のホームシアターシステムを展示していました。 中国では、どでかくて派手なスピー …
味で戦略を表現する、ガリガリ君ナポリタン味
2014年3月25日 商品開発のキモ
ついに発売!! ガリガリ君ナポリタン味 さっそく購入しました!! こっこっこれはぁ!!! まさに赤城乳業が目指すガリガリ君の マーケティング戦略が、味となって見事に 表現されています。 試みに、Google …
コトラーの言葉、マーケティングは意思決定への貢献
2013年12月25日 直販売上アップ講座
日経新聞の私の履歴書、 今月はマーケティングの父、 コトラー 第10回にこんな言葉があります。 マーケティングとは単にクーポンを配り、 広告やセールを打つことにとどまらない。 製品(プロダクト)、価格(プラ …
コトラーの日本に向けてのメッセージと直販
今年の6月に来日したマーケティングの父コトラーは、 講演の中で、次のようなメッセージを日本の マーケティングにかかわる聴衆に残しました。 「日本の会社は、問題の解決策を、 『いいモノをつくること、それで勝てる』 と言いが …
コトラーのマーケティングと直販
2013年12月8日 直販売上アップ講座
昨日(12月7日)の日経新聞、私の履歴書で、 コトラーは、マーケティングについてこのように 書いています。 マーケティングは生産者から卸売会社を経て小売業に 至るまでに価格が実際にどのように決定され、 企業の広告や販売促 …
コトラーの「私の履歴書」連載がスタートしています!
2013年12月6日 直販売上アップ講座
日経新聞朝刊の名物コーナー、 私の履歴書 に今月コトラーが執筆しています。 第1回が、「マーケティングとは」 コトラーは、近代マーケティングの父と 呼ばれています。 古い人ですから、当然その理論も、 古びてきます。 それ …