前回、
傘ぽんはどこで買えるのか?
で、製造元から販売店を追っていくと、
迷子になってしまいました。
Googleで「傘ぽん 買い物カゴ」
で検索すると、
有限会社WEBツーハン
という会社が出てきます。ここなら、傘ぽんを通販で買えそうです。
ここには、
テラモト(TERAMOTO)正規販売店
環境美化用品専門店
と書いてあります。
前回の分析と合わせると、
ある商店が傘ぽんをWEBツーハンで購入するときの
流通経路は次のようになっています。
村春製作所(製造元)
↓
新倉計量器(総販売元)
↓
テラモト(販売代理店)
↓
WEBツーハン(ネットショップ)
↓
顧客(商店)
顧客までの間に、随分たくさんの
業者が入っていますね。
それぞれに役割があります。
一般的には、こうなります。
メーカー
↓
1次卸
↓
2次卸
↓
店舗(ネットショップ含む)
↓
顧客
メーカーから顧客に届くまでに
中間マージンがそれぞれ発生します。
それぞれがどのくらいマージンを
とっているのか、知りたくなりますね。
たとえば、こんな感じ。
定価を100%とすると、
メーカーの製造原価(含諸経費):30%
メーカーの卸価格=1次卸の仕入れ価格:45%
1次卸の卸価格=2次卸の仕入れ価格:55%
2次卸の卸価格=店舗の仕入れ価格:70%
店舗の販売価格=顧客の購入価格:100%
※あくまでわかりやすくするための仮想的な数字です
世の中、おおよそ製造原価は3割。
そして最終店舗の粗利も3割。
と覚えておくとよいです。
メーカーのマージン=
(メーカーの卸価格)ー(メーカーの製造原価)
=15%
たった15%しかありません。
一方の店舗のマージンは30%です。
でもこれはなんら不公平なことでは
ありません。
次回は、それを説明します。