さて、前回の続きです。



カクカクの葉っぱを滑らかにしていきましょう。

cs2葉っぱペンツール長押し



まずは赤い矢印のペンツール(P)を長押しして、右に出てきたアイコンリストの一番右端で長押しをやめると、アイコンリストが切り離しできます。



cs2葉っぱ切り替えツール



切り離して使う必然性はありませんが、今回はわかりやすいように切り離して使います。



一番右のアンカーポイントの切り替えツール(Shift+C)をクリック。



葉っぱのアンカーポイントをドラッグして、いろいろ形を変えてみてください。どんな動きをすると、どんな形に変わるか、すぐに理解できるはずです。



お手本の葉っぱのラインに沿うようにしてみました。



cs2葉っぱアンカーポイント1



4箇所のアンカーポイントを調整しました。



cs2葉っぱアンカーポイント2



赤い矢印のところがちょっと出っ張りすぎてますね。

この作業は何度でも修正できますので、納得がいくまでやり直してください。また、アンカーポイントから2本の方向線が出ていますが、これは個別に長さと方向を調整することができます。いろいろと試してみてください。



cs2葉っぱアンカーポイント線幅



さて、おおよそ収まったところで、選択ツール(V)で線全体を選択して、線幅を10ptに変更します。



cs2葉っぱアンカーポイント線幅変更済



どうですか?

かなりイイ線いってますね。



次回は、もう少し修正を極めましょう。

線を描こう編、次回は↓
さて、前回の続きです。 カクカクの葉っぱを滑らかにしていきましょう。 まずは赤い矢印のペンツール(P)を長押しして、右に出てきたアイコンリストの一番右端で長押しをやめると、アイコンリストが切り離しできます。 …

線を描こう編、前回は↓
さて、前回の続きです。 カクカクの葉っぱを滑らかにしていきましょう。 まずは赤い矢印のペンツール(P)を長押しして、右に出てきたアイコンリストの一番右端で長押しをやめると、アイコンリストが切り離しできます。 …

目次↓

さて、前回の続きです。 カクカクの葉っぱを滑らかにしていきましょう。 まずは赤い矢印のペンツール(P)を長押しして、右に出てきたアイコンリストの一番右端で長押しをやめると、アイコンリストが切り離しできます。 …