はじめてイラストレーターで線を描くなら、いきなり真っ白なアートワークに描き始めるとおそらくうまくいきません。イライラします。



コツを覚えるいい方法があります。



お手本をなぞる方法です。これならすぐにコツをつかめます。



まずお手本を用意しましょう。 icooon-monoというサイトから、かわいい葉っぱのアイコンを拾ってきました。



「サンプル」というレイヤーに配置して、「練習」というレイヤーで作業することにします。あらかじめ線パネルを配置しました。



cs2葉っぱstart



赤い矢印のペンツール(P)をクリックします。



葉っぱの輪郭をペンツールでクリックしていきましょう。

最後は始点をクリックして、パスをクローズさせます。



cs2葉っぱクローズ



イラストレーターではペンツールでクリックした点を「アンカーポイント」と呼びます。線を描くということは、アンカーポイントを配置してパスをどんどん作っていくという作業です。



【ワンポイントアドバイス】



どこにアンカーポイントを配置するのか?

練習していくうちに自然に覚えます。

1.変化点に配置

2.膨らんだところに配置

これでだいたい問題ありません。





作業しやすいように、塗りを透明にして、線の色をスカッシュオレンジにしましょう。



cs2葉っぱ塗り透明



これで葉っぱの原型ができました。



次回はこのカクカクの葉っぱを、滑らかなカーブの葉っぱに変身させます。

線を描こう編、次回は↓
はじめてイラストレーターで線を描くなら、いきなり真っ白なアートワークに描き始めるとおそらくうまくいきません。イライラします。 コツを覚えるいい方法があります。 お手本をなぞる方法です。これならすぐにコツをつかめます。 …

線を描こう編、前回は↓
はじめてイラストレーターで線を描くなら、いきなり真っ白なアートワークに描き始めるとおそらくうまくいきません。イライラします。 コツを覚えるいい方法があります。 お手本をなぞる方法です。これならすぐにコツをつかめます。 …

目次↓

はじめてイラストレーターで線を描くなら、いきなり真っ白なアートワークに描き始めるとおそらくうまくいきません。イライラします。 コツを覚えるいい方法があります。 お手本をなぞる方法です。これならすぐにコツをつかめます。 …