キングジムのポメラをご存知ですか?

ケット・モ・イター

白黒の液晶画面に、
折りたたみのキーボードがついた
メモ専用電子文具です。
ネットにはつながりません。

2008年11月発売時、27,300円

一瞬にして、
「オレ買わないな」
と判断できる文房具です。

ネットで検索しても、
「誰が買うの?」という声ばかり。

それもそのはず。
企画当初から
誰にでも買ってもらうつもりは
まったくないのです。

1億人のうちの10万人、
これが当初からの企画ターゲットです。
0.1%の人に買ってもらえばよい。
大手の文具メーカーでは通らない企画です。

初年度の目標3万台、

ところが結果は12万台の大ヒット。

2011年までに20万台以上を売り上げました。
キングジムの主力商品はテプラです。
バブル末期の製品で、大手メーカーが
軒並み参入してきたにもかかわらず、
現在でもトップシェアです。

主に法人が顧客でしたが、
リーマンショック前後から、
業績が20%ダウンしました。

キングジムは近年、
一般消費者向けの文具市場に力を入れています。

 

電子メモをXY軸、

軽い⇔重い
速い⇔遅い

でポジショニングすると、

パソコン:重いけど速く打てる
スマホ:軽いけどタイピング遅い(おじさんには)

となって、ポメラはこの2強がいない、

ポメラ:軽くて、速く打てる

ポジションをとりました。

しかし、このポジションには、

:軽くて、速く書ける

という強敵がいます。

メモ

しかし、電子辞書にはそもそも、

そのままパソコンで編集できる。

というベネフィットがあるので、
そのベネフィットを求める人々が
ターゲットということになります。

ベネフィットについては、
別稿で詳しく。

まとめると、

ターゲット:

キーボードが速く打てるビジネスマン。
メモをよく取る。
出先や会議にパソコンは持って行きたくない。
メモをすぐに文書として利用したい。

ここまで絞ってもいいのか、
というくらい、
ターゲットが絞り込まれています。

ここまでターゲットを絞り込めたからこそ、

コスト
機能
流通
販促

などの4Pが、的を絞れて、
商品化が成立したのです。

 

さて、2012年、2013年の販売データが
ありません。
どうやら高機能化して売上を落としたようです。

常に変わる環境に合わせて、
ポジショニングは、変えていく
必要があります。

スマートフォンが急激に一般的になった今、
ワイヤレスの折りたたみキーボードも、
各社取り揃えてきました。

ポメラの現在のポジショニングは、
すでに隙間ではなくなってしまったように思えます。

ポジショニングは一度作って、終わりではないのです。