月別アーカイブ: 2016年2月
電車でにらめっこスマホの原型、テガッキー
2016年2月19日 話題
今でこそ、電車の中はほとんどの人がスマホの画面と 向き合っていますが、2000年当時、画面とにらめっこ している人はいませんでした。 なぜなら当時の携帯は画面に表示される文字数が少なく、 読むべき情報は、限られた人からの …
PHSから文字情報サービスが登場した1999年
2016年2月18日 話題
ポケベルからPHSへ、さらに携帯でショートメッセージ文化を 熟成しつつあった女子高生たち。そんな彼女たちに向けて、 1999年、PHS事業者DDIポケットは新たなサービスを開始しました。 それが、文字電話サービス。 文字 …
ポケベルからPHSへ乗り換えた女子高生たち
2016年2月17日 話題
ポケベルで文字メッセージ文化を開花させた女子高生は、 1995年頃からポケベルからPHSへと端末を乗り換えました。 PHSは基本料金がポケベルと大差なく、 かつ文字メッセージの料金が音声通話に比べて 圧倒的に安かったのが …
ポケベルから始まった文字コミュニケーション文化
2016年2月16日 話題
家に帰ってからも、学校の友だちと長電話。 母親に「いい加減にしなさい!」と毎晩ガミガミ怒られる。 これが昭和の女子高生のスタイルでした。 昭和の時代は、一家に一台固定電話の時代ですから、 一人が固定電話を専有すると、家の …
鉄火丼とまぐろのにぎりの違い
2016年2月14日 食のこだわり
すしざんまいで鉄火丼を食べました。 ご飯大盛りにできますよー、と言われてついつい大盛りに。 出典:すしざんまい おかげで鉄火丼とまぐろのにぎり(赤身)の決定的な違いがわかりました。 一口のごはんの量 すしざんまいはまぐろ …
バレンタインは誰のためのイベント??
2016年2月13日 直販売上アップ講座
西武池袋のバレンタインチョコフェア、チョコレートパラダイス。 120を超えるブランドが出店。まさに百花総攬。 グルっと周って、コレはっ!と思うチョコレートを見つけました。 マキィズの工具チョコレート モンキーレンチやスパ …
東が西武で、西、東武♪バレンタイン商戦とサイトデザイン
2016年2月12日 デザイン
バレンタイン商戦もいよいよ大詰め。不思議な不思議な池袋、東が西武で、西、東武♪今日も池袋では西武百貨店VS.東武百貨店の戦いが繰り広げられています。西武池袋7階催事場では、チョコレートパラダイス。東武池袋8階催事場では、 …
電動アシストっぽくない電動アシスト自転車の最新機種
2016年2月11日 直販売上アップ講座
自転車レースに隠しモーターつき自転車をうっかり使う時代(笑) 電動アシスト自転車に見えない電動アシスト自転車の最新機種がコレ↓FREYGEIST E-BIKE https://www.freygeist-bikes.co …
たった6秒の動画が40万回再生
2016年2月10日 話題
Simone Giertzさんが自動口紅塗りロボットをつくったら、、、 シュール! たった6秒の動画ですが、もう40万回以上再生されています。 この程度の動きでも、ロボット制御のプログラミングには相当時間がかかっているも …