スーパーに並ぶ高級いちご。
今は時期ではないですが、
冬から春にかけて、大粒で形も色も揃っていて、
真っ赤でピカピカのいちごが、
きれいな化粧箱に入って、
一箱3,980円とか。

もちろん買ったことありません。
誰が買うのかというと、贈答用やお見舞い用です。

高級ないちごが高値で売れる。

これは当たり前。

では、スーパーで1パック598円のいちご、
同じものが798円で売れるとしたらどうでしょう?
そっちで売りたいですよね。

それはどこでしょう?

いちご

答えは生協です。

これは、あるいちご農家さんに伺った、
驚きの裏話です。

その農家さんは、普通に卸市場にいちごを卸していますが、
いくつかの生協と直販取引をしています。
また、季節になるといちご狩りをしています。
さらに、ビニールハウスの横で、通りがかりに人にも
直販しています。

どのお客さんが一番、「いい」お客さんかというと、
生協のお客さんなのです。

なぜなら、

「粒が揃って”いない”いちごが高値で売れるから」

自然志向が強い生協のお客さん。
ピカピカの粒ぞろいの人工的ないちごよりも、
自然栽培感たっぷりの、粒が揃っていないものが、
好まれるそうです。
我が家も生協の会員なので、その気持ち、
よくわかります。

でも、どれも「同じ」いちごなんです。

生協のちらしには、その農家のおじさんが、
作業着を着て、鈴なりのいちごの前で
「にかあっ!」と笑っている写真が掲載されています。

有機肥料使用、○○さんのこだわりいちご!

というキャッチで、いちごのアップは確かに
不揃い。

野菜なんかも、生協には形の悪いものを、
選んで出荷しているそうです。
それが望まれているからです。

生協の会員としては、知ってしまうと、
ちょっと腑に落ちないハナシではありますが、
マーケティング的には、
実に腑に落ちるハナシなのであります。

ターゲットによって価値基準が異なり、
価格が変わる顕著な例です。