野菜の規格外品が喜ばれる場所

として、
富山の薬売り商法の野菜版、
OFFICE DE YASAI
を紹介しました。
農家で廃棄するしかない
半端モノ=規格外品
の果物や野菜。

フランスの大手スーパーチェーン
インターマルシェでは、
約40%もの果物や野菜が、
規格外となっていることを問題視。

形の悪い半端モノの野菜を、
通常の野菜の隣に30%引きで、
並べて販売してみました。

人参規格外s
出典:intermarche

結果は、売れず(*_*;

やっぱり見た目は大事なんですね。

 

そこであきらめなかったインターマルシェは、
半端モノを使ったジュースやスープの
試飲会を行いました。

インターマルシェポスターs
出典:les fruits et legumes moches

 

その結果、通常品よりも先に、
半端モノが売り切れました。

すばらしい結果ですね。

 

もしも自分の菜園で育てた野菜なら、
形が悪いというだけで、
捨てることはしないでしょう。

でもスーパーの売場では、
なるべく形のよいものを選ぶのが、
普通の感覚ですね。

 

ポイントは「安売り」だけでは、
お客さんの心は動かなかったということです。
長く続けてきた習慣は簡単には変わりません。

試飲会をすることで、「心」が動いたのです。

 

このやり方を長続きさせるには、
明確な経済効果が必要です。
きれいなポスターを作ったり、試飲会を開いたり、
インターマルシェは、かなりの労力とお金を
かけています。

廃棄率40%が、信頼できる数字なら、
利益を生み出せるマネジメントの
妥協点がきっと見つかるに違いありません。

インターマルシェの動画はこちら↓